2025年4月からいよいよ開催されている大阪・関西万博。
注目度は高いけれど、「実際どうなの?」「混雑してる?」「行ってよかった?」と気になることはたくさんありますよね。
この記事では、SNSに投稿されたリアルな口コミを紹介しながら、
これから万博に行く人に役立つアクセス・チケット・持ち物・駐車場などの情報をまとめました!
>>>万博での必須アイテム「モバイルバッテリー」をAmazonで探す!

✅ 大阪・関西万博とは?開催概要をおさらい
/#大阪・関西万博 のパビリオンやイベントは
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 16, 2025
事前の予約がおすすめ✨
\
お目当てのパビリオンやイベントがある人は事前に抽選のお申し込みを❗️
来場予定日までの事前予約のチャンスは来場日まで最大3回あります!
絶対に見たいパビリオンやイベントはぜひ事前のご予約を💥#EXPO2025 #きたぞ万博
まずは基本情報から。
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年4月13日~10月13日 |
会場 | 大阪市此花区・夢洲(ゆめしま) |
テーマ | いのち輝く未来社会のデザイン |
出展国 | 約150カ国・地域 |
来場者見込み | 約2,800万人 |
「未来社会の実験場」として、世界中の最先端技術や文化に触れられる大イベント!
企業や自治体によるパビリオンも多数あり、見どころ満載です。
📢【SNSの声】大阪・関西万博の口コミまとめ
では、実際に行った人たちの口コミを見てみましょう!SNSからリアルな声をピックアップしました。
備忘録です。参考にしてね!
(大阪・関西万博)オープンして2日目の4月14日(月)に行ったので備忘録です。参考にしてね!▽1度は行った方がいい。▽パビリオンは10個ほど入れた。▽平日に行った方がいい。▽夜に行った方がいい。▽スタンプ集めは楽しい。▽パビリオンの予約が取れると嬉しい。▽平日の夜なら超・人気パビリオンも簡… pic.twitter.com/VzRl4cPxYe
— じじ(サッカーコラム J3 PLUS+)⚽️ (@J3Plus) April 15, 2025
大阪万博に食べ物を持ち込めますか? お弁当含め食品全般持込は可能です。
大阪万博に食べ物を持ち込めますか?
— しもじ (@Shimoji2) April 14, 2025
A. お弁当含め食品全般持込は可能です。https://t.co/sYiZzeuK6X
大阪万博にペットボトルは持ち込めますか?
飲⾷物の持ち込み ・会場への弁当・⽔筒・ペットボトルの持ち込みは可能です。
リング下や芝⽣広場などにおいて⾃由に⾷事をとることが可能です。
つくづく世の中は情報戦だなと思う。
#大阪万博
— 新しい名にする必要に迫られた民族🇯🇵 (@JQAwQqv3kgMrHQB) April 14, 2025
勝手にレポート
開幕日
家族旅行に大阪万博に行ってきた。
つくづく世の中は情報戦だなと思う。
「入れねえ!帰れねえ!食べる場所ねえ!」
と色々と文句が散見されるけど、下調べをして予約をすればかなりスムーズに動けたYO
雨の辛みはあったがそこはまあ仕方あるまい。
<入場>… pic.twitter.com/XBj2w8tT34
大屋根リング舐めてましたごめんなさい
【大阪万博に今日行った感想】
— たかちょ🇦🇶 (@takacho_01) April 13, 2025
・とにかく知識欲が満たされる
・旅に行きたい欲がどんどん高まる
・一生行けないような国のことが目の前にある
・大屋根リング舐めてましたごめんなさい
・ごはんうまい!値段だけで批評するのはダメだった
・とにかくまた万博行きたくなる
・初日やっぱ人エグいwww pic.twitter.com/QCQFyX2o82
万博推しのポジショントークではなく普通によかった。
【大阪関西万博の感想】
— 「都市計画のお知らせ」 (@OSAPCO1) April 14, 2025
普通によかった、万博推しのポジショントークではなく普通によかった。ぶっちゃけ歩いて散策するだけでも十分楽しい。木造リングもかなり見応えあり、これだけでチケットの元は取れる。… pic.twitter.com/sSnWMBrB77
東ゲートより西ゲートの方が圧倒的に早い…
絶対行くな!と周りから言われた大阪万博行ってきた感想
— コレコレ@超配信者😷 (@korekore19) April 13, 2025
⚫︎9時予約で行って10分以内に入場出来た。東ゲートより西ゲートの方が圧倒的に早い… pic.twitter.com/WI2GxAus43
とにかく壮大な一枚が撮れてしまった。大阪・関西万博、開幕!!
なんかどう言えばいいかわからん、とにかく壮大な一枚が撮れてしまった。大阪・関西万博、開幕!! pic.twitter.com/4sQ5j5rCY1
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) April 13, 2025
大阪万博では当日予約は基本的に先着順で早い者勝ち。
速報) 大阪万博 攻略情報
— USJ・大阪万博のツボ (@usj1) April 15, 2025
大阪万博では当日予約は基本的に先着順で早い者勝ち。
■しかしガンダム館パビリオンは12時、15時、17時と時間を分けて出して昼以降入場者にも取れる配慮の神対応でした。
昨日12月14日12時にガンダム予約取れて入場できました。感激 #大阪万博 #USJ pic.twitter.com/ORBrEi5oF4
当日並ぶことを諦めて、予約で埋めると快適です。
最低の万博?
— スミレ@大阪万博を快適に楽しむ (@sumire_setuyaku) April 14, 2025
確かに雨は大変だと思う。あと夏の暑い日も。
最低の大阪万博での時間を最高にするために。
・手荷物検査で缶は持ち込まない。
・夢洲駅は便利だけど混雑するので、桜島からバスに乗ることも考える。
・食事も混雑するので、事前予約、もしくは、持ち込む。…
🚶♂️アクセス・混雑状況レポート
会場までの主なアクセス方法:
- 地下鉄中央線「コスモスクエア駅」→ シャトルバス
- JR「桜島駅」→ シャトルバス
- パークアンドライド(車→シャトルバス)
🚗 混雑状況は?
- 土日祝はかなり混雑!特に午前10時~14時がピーク
- 平日は比較的スムーズに入場できるとの声あり


🍴会場内グルメの口コミ&おすすめフード
大阪万博へ行かれる方へ💐
— 中華服飾雑貨店 チャイナマニア (@chinamania_shop) April 14, 2025
引用元のポストがとても参考になります☺️
⭐️補足 ⭐️
1番大きなフードコート
『大阪のれんめぐり(西ゲートゾーン)』
食事予約席は1席50分550円。… https://t.co/yI4J9U2aPh pic.twitter.com/lIgRtoRxLn
ローソンは街中の店舗と同じ価格
ローソンは街中の店舗と同じ価格なので、食事は500円以内で済ますことも可能です。
— skyteamer (@skyteamer1) April 13, 2025
【僕の大阪・関西万博】3日目③ pic.twitter.com/QJXMkHcSy2
大阪・関西万博.初日⑮
— sao 旅行と動物好き🐶 (@sao095_) April 14, 2025
夕食は事前予約していたくら寿司へ
当初5人で予約していたけど、7人への変更はワンテーブルに収まるのでOKでした。
30分弱の待ち時間はあったけど、初日は食事難民になりかねない💦
と予約して正解👍
3,000円枚に限定のクリアファイル貰えます😊
あと少しで4枚貰えたのに💦 pic.twitter.com/ZhZ6H3YAf6
市中のセブンイレブンと同額で全く変わらない
万博の食事高い‼️って騒いでる人達よ!万博内にセブンイレブンが2店入っているが、市中のセブンイレブンと同額で全く変わらない。
— 日本第2位の大都市大阪❗️最新情報 (@cdhx7al2keVTeOX) April 12, 2025
ただ一つ変わるのが同額だが万博仕様のパッケージだ!逆に特別な商品だな!万博記念で購入するのもアリだな‼️ https://t.co/hYx7YCYn0Z
ま、安いところで1500〜って感じすかね。
大阪万博
— 桃太郎のもと (@momotaromoto) April 6, 2025
食事はこんな感じ
ま、安いところで1500〜って感じすかね。
てことで、万博は、今からショーがあり、21時までやってますが、会場内では食わないで疲れたので、帰ります pic.twitter.com/sdkKU8hbeZ
やっぱり高い?大阪万博の食べ物・ごはんの値段や内容は?
やっぱり高い?大阪万博の食べ物・ごはんの値段や内容は? https://t.co/AOT9VqPXAa
— 🌸 Z̷E̷R̷O̷🇯🇵¹⁷✈ 三代目 神威 瑞穂🐾 (@zero_a6m3) April 6, 2025
⏰ お昼の混雑回避法:
- 11:30前 or 14:00以降を狙うと◎
- 混んでるときは、テイクアウトして休憩所で食べるのもアリ
🧒子連れ・シニア・障がい者向けの設備は?
◎ベビーカーOK、授乳室・オムツ替えスペースあり
◎多目的トイレも設置多数
◎段差が少なく、バリアフリー化も進んでいて安心
トイレは沢山あります
【万博 トイレ&子連れ向け情報】
— 村田綾 (@murata_aya) April 12, 2025
今回の「大阪・関西万博」について、様々な情報がSNSにあがっていますが…
開幕前に何度か会場に行かせて頂いた実体験からすると、トイレは沢山あります🚻
ここにもある!ここにも!?っていうぐらいの距離感であります。… pic.twitter.com/AdcdM5fRKG
会場内はパーソナルモビリティが貸出されてます。
大阪万博テストランレポート⑦
— とっしー™ (@toshizai) April 5, 2025
大屋根リング下に謎の?給水装置があります。
恐らくドリンクボトル持参で水が補給出来てペットボトルロスを目指すものなのかな?と勝手に思いました。
会場内はパーソナルモビリティが貸出されてます。結構コレで移動してる方を見ました。
お年寄りや足の悪い方も安心 pic.twitter.com/tJyAQtejj3
視覚障害者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」
今日4月13日は「万博開幕の日」💬
— 清水建設株式会社【公式】 (@Shimizu_now) April 13, 2025
ついに大阪・関西万博が開幕しました🔵🔴
当社は、会場内で視覚障害者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の実証実験に参画しています
詳しくはこちら👇https://t.co/n0rzs0T7Id pic.twitter.com/VhisBGUyhq
🎫 チケット情報&当日券の注意点
/#大阪・関西万博 のパビリオンやイベントは
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 16, 2025
事前の予約がおすすめ✨
\
お目当てのパビリオンやイベントがある人は事前に抽選のお申し込みを❗️
来場予定日までの事前予約のチャンスは来場日まで最大3回あります!
絶対に見たいパビリオンやイベントはぜひ事前のご予約を💥#EXPO2025 #きたぞ万博
種類 | 価格(大人) |
---|---|
前売り入場券 | 6,000円 |
当日券 | 7,500円 |
夜間入場券(17時以降) | 3,700円 |
🎟️ 注意ポイント:
- 当日券は売り切れる可能性あり!事前購入がベター
- スマホにチケット表示する場合は、バッテリー対策を忘れずに
>>>万博での必須アイテム「モバイルバッテリー」をAmazonで探す!
🎒これから行く人のための持ち物チェックリスト
【ついに万博スタート!】
— 辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 (@ytsuji2001) April 12, 2025
行く前にチェックしておきたい「持ち物リスト」作ってみました!
🔹 QRコード印刷
🔹 モバイルバッテリー
🔹 Wi-Fi
🔹 紙の地図
🔹 軽食
意外と忘れがちなので、当日バタバタしないように今のうちに準備しておきましょう!
🔥 暑さ対策、☔雨対策もお忘れなく〜!#万博… pic.twitter.com/RWfxZF0067
✅ 絶対に持っていきたいもの:
アイテム名 | おすすめポイント |
---|---|
レジャーシート | 場所取り・荷物置き・座って観覧に必須! |
折りたたみチェア | 長時間の観覧でも疲れ知らず。軽量タイプが便利です! |
モバイルバッテリー | 写真や動画を撮ってるとスマホの電池がピンチに…対策必須 |
携帯用クーラーバッグ | 飲み物・お弁当の温度管理に。熱中症対策にも役立ちます |
虫よけグッズ | 夏場は蚊が多い!快適さと集中力アップに◎ |
🚗駐車場・パークアンドライド予約の裏ワザ
会場周辺は車両通行禁止エリアが多く、直接乗り入れは不可。
そのため、パークアンドライドの予約がカギ!
▶️ 「舞洲スポーツアイランド」や「南港周辺」に駐車 → シャトルバスで移動が王道パターンです。

💬まとめ:リアルな口コミから見える「大阪万博の楽しみ方」
(大阪・関西万博)オープンして2日目の4月14日(月)に行ったので備忘録です。参考にしてね!▽1度は行った方がいい。▽パビリオンは10個ほど入れた。▽平日に行った方がいい。▽夜に行った方がいい。▽スタンプ集めは楽しい。▽パビリオンの予約が取れると嬉しい。▽平日の夜なら超・人気パビリオンも簡… pic.twitter.com/VzRl4cPxYe
— じじ(サッカーコラム J3 PLUS+)⚽️ (@J3Plus) April 15, 2025
- 万博は「行く前の準備」が大事!
- リアルな口コミから学べること多数
- 混雑対策&熱中症対策をしっかりして、思いっきり楽しもう✨
👉 当記事は今後も随時口コミを更新予定です!ブックマークしておくと便利ですよ!